(英訳)偶像日記

英語トレーニングのためにはじめました。

https://goozoo-english.theblog.me/


こちらの日記の英訳中心に、うまかった店とか温泉とか、
海外の人に紹介できるような視点で。

まだまだよちよち歩きで自分の文章を自分で訳すのに時間かかってるけど
継続は力なり、ということでがんばります。

2016年の活動テーマ

はい、2016年。

元日のガンバ大阪優勝と、幸先の良いスタート。
「今年はどうしようかなー」と数日ぼーっと考える日々。

なるべくシンプルにまとめます。


【2016年全体のテーマ】
「七変化」

ということで、少なくとも、7つは「変化」を起こす。
今のところ決めてることは、

①引っ越し
 ⇒同じマンションに住む人のゴミ出しマナーや深夜のバカ騒ぎが気になる・・・
  今年後半で引っ越して、新しい住居に移してる。


②英語勉強時間の増加とTOEIC受験
 ⇒去年、週一で通うことはできたので、今年は強化する。
  早速、英語日記は2日連続更新できた。
  せっかくだし、TOEICも受験する。


③温泉探索
 ⇒今年、10箇所以上は行くこと。
  なるべく外出の機会を増やすためにも。
  それを、英語日記に残す。


④行きつけの店を5店舗以上つくる
 ⇒「困ったらここ」の店をつくって、新規開拓にかかる時間コストを減らす。
  あと、「常連さん」になりたい。
  理想は、外国人が多い店?話して仲良くなりたい。


⑤資産運用チャレンジ
 ⇒少額から開始。貯金そのままにしとくのも芸がないし、自分でやってみないと
  経済動向もつかめない。


⑥学校事業の計画プランニング
 ⇒ぼちぼち、長期スパンでの計画を立てる。3月20日(誕生日)までに一度
  雛形をつくる。


⑦未定(unfixed)



【2016年上期の行動・思考テーマ】
「Time is money」
時間は大切。時間は有限。今年も残り363日。
一つ一つの行動に、これまで以上に意味を持ち、無駄なことはしない。

無駄なことをするときは、集中して無駄なことをする。

意味のない、ダラダラした時間は作らない。
これでどこまで生産性高まるかチャレンジしてみようと思う。



ということで、
どれができて、どれができていないのか。
どれが継続できるか、継続できないか。

1ヶ月ごとにちゃんと振り返って検証して軌道修正していきたいと
思います。

例年以上に、明確な意思をもった年初。な気がする。

2015年振り返り

毎年恒例、一年の振り返り。
淡路町のスタバにて。


【2015年について】
2015年、偶像にとっての漢字一文字は「先」。
ということで、「先」に紐付けた内容から。


■「先を見る」。

経営企画という仕事を通して、「先を見る」「先を読む」ということを
強烈に意識する日々だった。

とはいえ、上半期、それが出来ていたかというと、
出来ていなかった。

いろいろ苦しい場面が増えるごとに、
「自分がしっかりと数字をもとに伝えきれなかった」という
反省ばかり。

明確に意識できるようになったのは、夏過ぎてから。

自分だけは、3ヶ月先、半年先を見据えた動きと準備をしよう、と。

数字を通して、いろいろなことが見えてきた。
明るい未来も、暗い未来も、作り上げることができる。



■「先(前)に立つ」。

研修の講師をやったり、プレゼンしたり、と
前に立って話す機会も増えた。後半は意図的に抑えたけど、
プレゼンテーションのやりかた、というのも変わった一年だと思う。

人の時間をいただいて、その時間の中で最大限の成果を残す。
どれだけ理解してもらえるか。どれだけ動いてもらえるか。

高校の頃から、前で話す機会は多くあったし、
実際好きな方だったけど、改めて「こういうの楽しい」と
感じるようになった。

2016年は、もっと意識的にこういう機会を増やしていきたいと思う。



■「先輩に教わる」。

これも、今年明確な意思をもってやってみたこと。

人生の先輩から、積極的に話を聞く。
やっぱり、30歳を過ぎると誰も指摘したり直したりしてくれなくなる。

自分からそういう機会作らないと、凝り固まった価値観になってしまう。

幸運なことに会社には、「この人の話を聞きたい」と思う方が
数名。自分の悩みもまだまだちっぽけだと感じられる。

そういえば、10月くらいには盛和塾にも行ってみた。
稲盛さんから直接教わってみたいなぁ、と思う。



■「先走る」。

これは主にプライベート面。

焦りが出て失敗。なかなかうまくいかないもんだ。
一年前のブログでも「そろそろ私生活をなんとか」と書いてあって
「状況変わっとらんやんけ!」と自分で自分にツッコミ。



■「先生に学ぶ」。

2月から英語の勉強を開始。
週に1回、マンツーマンでの会話。

振り返ってみると、これまでに比べれば英語に対してのアレルギーは
減ったと思う。

とはいえ、その週1回以外での時間の使い方が甘かった。
もっと自主的に学べたはずだし、もっと振り返りもするべきだった。

このあたりは後悔。

あと、先生(トム)の英語は聴きやすくて理解もしやすいけど、
他の人になった途端、一気にわからなくなる。

英語っていろんな国の人が使うからこそ、発音も違う。そこが面白い。

自分の発音は、とにかくキレイになるように。
誰が聴いても分かるように、を目指す。

2016年は、英語にかける時間をさらに増やす。
仕事、英語、仕事、英語、英語で仕事・・・。

英語ほどほどにしてスポーツとかに走ろうかとも思ったけど、
選択と集中。 
selection and concentration.

毎月の振り返りブログも、まず日本語で書いて、英訳していってみようかと思う。

これ2016年やること。


マネジメントの中で、「目標設定の大切さ」を実感。
上期は正直なところ、全然できてなかった。
下期、ちゃんと考えてちゃんと落とし込んで、週次で進捗チェック。
ここまでできれば半分仕事終わり、くらいな感じだとわかった。

明確にやるべきことがわかり、その進捗を追いかけてあげれば
部下も動きやすくなる。なるほど。



【時系列で一言振り返り】 ※手帳見ながら

1月
英語教室探し。サイコパス劇場版で新年スタート。

2月
英語教室決定、週一で通い始める。
仕事何してたっけな。

3月
32歳。
4月からの新体制に向けた準備。現場MGR向けの研修とか増える。

4月
4/2、自分の中で目標としてた「5人のメンバーとの花見兼締め会」実施。
下関行ったり大阪行ったり、出張がかなり増加。
見るメンバーも増え、マネジメントの難しさ実感。

5月
大規模イベント本番。大きなクレームにも直面。
マネジメント研修に関わる機会多く、自分の中でも頭の整理ができた。

6月
週刊誌の件とか、激動の2ヶ月開始。
対外的な対応とかばっかりで、やるべきことが全くできてなかった。
仕事できてなかった。

7月
例の事件、この月。週刊誌に続いて、もうなんなの、っていう日々。
さすがに心折れかけたのがこの時期。
相変わらず、まともに仕事できず。
マネジメントすることもできず、無力さを痛感。
そういえば、トレーニングも開始した。

8月
いろんな人と話した月。
凝り固まってた考えで上司とも揉める。

9月
3ヶ月で5kg体重アップ。
身体つき変わった。筋肉ついた。
これ以降、家でのトレーニングもなるべくやるようにして筋肉維持。
好きになった子に告白⇒保留。

10月
役割変更に伴い、管轄狭められる。
最初、正直むかついてた。けどそんなこと言ってても仕方ないので
割りきって集中。
12月までは準備期間と決めて雌伏の時。
ガンバ、ナビスコ決勝で鹿島に完敗・・・・。

11月
9月から保留だった返事、予想通り「お断り」
どんまい、俺。
久しぶりの下関、スタッフの成長も感じられ、いい出張だった。

12月
来期の予算にとりかかり。先を読むことにとにかく注力。
ちょっと自分のキャリアプランの見直しも考える。
今の会社入って丸3年。あっという間だった。
そして、一つの会社で3年がっつりやったのも初めて。
ガンバ、天皇杯準決勝で広島に雪辱。やった。


12/30
淡路町のスタバにて一年の振り返り。
これで振り返りを終えて、「ぼたん」という鳥すきやきの老舗へ。

(追記)
めちゃくちゃうまかった。
110年以上営業を続けている、という。
やっぱり、うまい店は支持され続けるんだ。素晴らしい!


これで一年締めくくり。


特に仕事面は山あり谷あり、辛いと感じることも多くあった一年。
「去年より良かった」と言えるかはわからないけど、成長はできたと思うし
充実もしてた。

2016年のテーマや動き方については年明け2日にしっかりやる。

ということで、これにて締めくくり。

Have a nice New Year!

2015年10月の雑感

今年も残すところ、あと2ヶ月。
光陰矢のごとし。昔の人は名言を生み出すなぁ。


・組織変更に伴う役割の変化

見る範囲が広がり過ぎてしまった結果、自身のパフォーマンスも悪化。
役割の「制限」を10月から行った。

考えることが狭くなったので、その分、深く早く考えられるようには
なってきた。組織的にはいいことなんだろう。

自分がそれを楽しいかどうかは別の話。

関わっている仕事に対しての社会的な意義とか責任とかはもちろん
感じているけれど、自分がそれを楽しんでいるかは別の話。

とりあえず12月末で、今の会社で3年。
一つ区切りというか、これまで3年以上続いたことはなかったわけで、
自分の中ではレコード記録。

何かしら楽しみ見つけていかないと、別のところに目を向けちゃったり
するんだろうなぁ。


・読書

最近読んでいるのは「カラマーゾフの兄弟」。世界的名作。
友人たちとの会話の中で出てきて、自分がまだ読んだことなかったので
チャレンジ。
ロシア文学っていうか、ドストエフスキー、文章がなかなか難解。

少しづつ読み進めているけれど、小説読むの、そういや久しぶり。

ビジネス書的なものは、松下幸之助の「一日一話」に限定。
だいたい書いてあることはここに集約されている。


・カラダ作り

7月から9月末まで、一気に増量、体重5kg増えた
(筋肉で増やすことに成功)

10月に入って、一気に低糖質を実施。
9月末の時点で、スーツがかなりパツパツでやばかった 笑

一ヶ月経過し、だいぶ痩せたと思う。
ズボンが楽になった。低糖質すごい。

11月途中からクレアチン摂取を再開し、筋肉量を増やしにかかる。

家でのトレーニングは地味に続ける。


・趣味ってなんだ

ふと思った。「自分の趣味って何だ?」
仕事っていうのは抜きにして、それ以外で楽しんでることって何が
あるんだろう?
で、気付いたのがファッション。なんだかんだで好きなんだし、
それが自分の趣味でいいんじゃないか。

いろんな格好するのが楽しいし、仕事しながら楽しめる。一石二鳥。

テニス再開しようかなぁ。体動かすことはしないといけないと思ってる。


・なかなかうまくいかない私生活

9月に気持ちを伝え、一ヶ月以上待って、あえなく玉砕。
うまくいかないもんです。

一ヶ月待ったのも初めての経験。けっこう長く感じた。

中学の頃から、自分から好きになった人から振られてばっかり。
ちょっと見る観点が違うのかもしれない。視点の見直しが必要。

一人でいるのはすごく楽だし、十分に楽しめるのも事実なんだけど、
どこかでかけたり、そういう体験も増やさないと、仕事に活かせる
ものも減っていきそう。

あと、必然的に休日に人と話すことが少なくなる 笑

なんとかしたいとは思いつつ、こればっかりはタイミングの問題もあるし
焦っても仕方ない。35歳までにめどつけたいなぁ。


・ブログを書く、文章を書くということ

これは、昨日話してたことなんだけど、考えをアウトプットする、という
経験はビジネスに活きると思う。
ブログを書いている人の方が、全体的にアウトプット力の水準は高いと思う。

かつ、それを社会人になって3年目くらいまでに癖にできるかどうか。

読んだ本の感想であったり、ニュースの感想であったり。

その積み重ねが今に活きているんだと思う。



ここ半年くらい、過去の積み上げでしか仕事してない気がしてきた。

新しい領域・分野の学習も進めないと、薄っぺらい状態になってしまいそう。

下半期は、危機感を感じ、もう一回チャレンジすることをしないと
いけないかな。

年明けから本気だす、ではなく年内から本気だす、の精神で。

2015年9月の雑感

8月書いてなかったので9月と合わせて。


・組織変更、役割変更
カンタンに表現すると「役割の制限」
組織としては必要なことなんだと思うけど、
やっぱり任せられたところを半年で外されるっていうのは
悔しい気持ちが大きい。

あと半年、メンバーの成長をしっかり見たかった。
それができないのが悔しい。


・足掻き続ける日々
なんか久々にいろんなことがうまく回ってない感じ。

上に対してのコミュニケーション。
思った意見を言ってたら「もっと遠慮しろ」と。

結局、思ったことをそのまま表現するのって
カドが立つことが多いんだな、って。


自分のやり方でできないことが増えてきた。
正しいと思うことを通すには、力が必要。

その力を得るためには我慢も必要。

自分が組織を作れるようになったら、もっと自由に
意見が言えて、上に遠慮しないでいい組織にする。

そのために我慢しなきゃいけない。


昨日?たまたま目に入ってきた言葉があった。


「自分を変えられないやつが世界を変えられるはずない」



なるほど。

世界を変えるため、世の中を良くするため、
自分のちっぽけな考えや価値観なんてぶっ壊すしかない。


最近は自己否定ばっかりしてるなぁ、って思う。

ちょっと苦しい時期なのは間違いない。
この2年くらいが順調過ぎた、とは思う。

ぼちぼち揺り戻しくるんじゃないか、って予想はしてたけど
本当に来た。

ボスのスタンド「キング・クリムゾン」使えば未来にぽっかり空いた
落とし穴を避けることもできるんだけど、現実はそうはいかない。

自己否定の繰り返し。



2週間くらい前に、ある女性にキモチを伝えたけど、
それも誰かに承認してもらいたい、っていう思いもあったのかな、って
冷静になってみて感じる。

そんなに焦る必要なかったかな・・・なんて。
たぶん、焦ってた。

ちなみに、まだ返事待ち。
のんびり待つしかない。

自分から好きになった時ってあんまりうまくいったことない。
何かしらコミュニケーションの取り方が下手なのか、自分から
好きになる人はちょっと価値観とか合ってないのか。なんだろ。



2015年度の第2Qはけっこうしんどかったのかな、って思う。

第3Qもはじまったし、ぼちぼち上昇させて
いかなきゃならん。


こういう時こそ笑顔を思い出す。
笑う門には福来たる。


幸せだから笑うんじゃない。
笑うから幸せになるんだ。

上を向いて歩こう

2015年7月の雑感

いろいろあった7月の振り返り。
ちょっと遅くなっちゃったけど。



気付いたら、凝り固まってた。

良いマネージャー、良いマネジメントになってると
思ってた。

でも、それは僕だけの思い込みであって、
感謝の気持ちや頼る気持ちを失くしてた。

自分の意見は正しい。
自分の考えは正しい。
どうやって自分の考えに合わせさせるか。

他の部署には頼らない。
自分のチームでなんとかする。

かっこいいマネージャーでいよう。
頼られる存在でいよう。

俺はできる。


そんな考えで凝り固まってた。


上司にも噛み付いた。

最初、6月くらいに一度指摘を受け、
全然納得できなくて、1ヶ月近く反抗的な態度をとった。

仕事は別、と割りきっていたつもりだったけど
報告すべきこと、伝えるべきことができていなかった。

結果、全然仕事してなかった。
経営企画って報告が仕事なのに。


他部署の年上の方からも叱られた。
「何も管理できてないじゃん。仕事しろよ」って。

「どこか責任持たないようにしてるよね」って。


とても短い期間のうちに、何人もの年上の方と話し、
己の小ささ、視野の狭さに気付かされた。


ちょうど、本を読んだ。
カーネギーの本も読んだ。


やっと目覚めた。
自分に足りなかったこと。自分が愚かだったこと。


「自分はこの組織からいつ離れたっていい」
それは、自分への体の良い言い訳だった。

コミットしなくたって、離れるんだから関係ない。
そんな考えがあった。


自分のやり方は正しくて、
それができない環境でやっても仕方ない。

環境のせいにしてた。


本当の優しさ。

本当に守るべきこと。

本当に進むべき道。


これまでわかったつもりで分かってなかった。

できる人ぶって、何もできてなかった。

本当に世界一の事業を作ろうと思えてなかった。


もう一度、やり直す。

周りの人に笑顔になってもらうために。

自分が笑顔になるために。


なんでこんなカンタンなことに気付けなかったんだろう。

悔しい。

でも気付けた。

絶対に取り戻す。

絶対に成長する。



本当の優しさを持った人になるために。

2015年5月の雑感

既に6月入って1週間経過しちゃったけど。


■マネジメント路線か参謀路線か

最近考える機会が多い。
松下幸之助の「事業は人なり」も読んだ。
マネジメントについて、だいたい考えてきたことは正しいんだな、
と再認識することもできた。

いろんな人がいて、いろんな考えを持っていて。
みんな違う。
その中で、みんな同じ方向を向いてもらうためにどんなアプローチを
取ればいいのか。

やっぱりマネジメントは難しいけど楽しい。


その一方で、嶋聡氏「孫正義の参謀」も読んだ。

今の自分はもちろん、そんな「参謀」なんて言えるほどのもんでもないし
レベル的にも自分だけに出来ることも少ない。

でも立ち位置的にはそんな感じだし、向いてないこともないと思う。


組織を引っ張るリーダーを目指していくのか?
リーダーの横で独立した存在としてサポートしていくのか?

どこかで選択しなきゃいけない時が来るんじゃないかと思う。



■IRとか株とか

投資家が企業のどこに注目していて、どんな情報を求めているのか
知る機会があった。
凄くシビアに見ているし、期待されているということも伝わってくる。

ゲストからの「ありがとう」とは違う「ありがとう」の言葉をもらい
株式会社というものの存在価値を実感することもできた。

やっぱり何かきっかけがないと興味を持って調べたり見たりできない。
なので、すごく良い機会に接することができた。


当面の知識面での課題として挙げるなら、
・IR
・会計
・人事労務

このあたりになってくるかな、という感じ。
だんだんリスク的なこととか増えてきたなぁ。